アヒルと琥珀

なんとなーくでいきてるひとがたまに書いてます。

保育士になった

ここで触れた通り、保育士試験に合格した。


保育士試験合格=保育士というわけではなく、保育士登録ができ保育士証が届くと保育士と名乗ることができる。つい先日保育士証が届き、わたしも保育士と名乗ることができるようになった。

かかった費用について

保育士試験についてかかった費用はこれである。
わたしは大学で授業として取っていて薄ぼんやりと覚えている科目もあり、本当に最低限の勉強しかしていないため、普通ならもう少しかかると思う。

参考書代

テキスト2冊と1問1答のみで約6000円。
筆記試験の結果が分かった段階で、実技で落ち続けたとしても3年は筆記を受けないこと、3年後にはまた法律や資料が変わっていることを考えて、フリマサイトに出品し、約3000円で売却。
実質3000円。

受験するまでの手続費用

12950円と振込手数料、受験書類発送の為の簡易書留料金。
約14000円。

実技試験対策

楽譜2枚と素話原稿で約1200円。それしかかけていない。

試験日の諸経費

交通費3日分1500円。
食事代3日分3500円。
約5000円。

合格してからの手続費用

保育士登録の手引の取り寄せで約300円。登録費用4200円と振込手数料、簡易書留送料で約5000円。
合計で約5300円。

合計

約28900円。
3万円しない程度で国家資格が取れてしまった。1ヶ月の資格手当でお釣りが充分にきてしまう額である。

まとめ

お給料が上がるから!と受験申し込み締め切りギリギリに出し、本をささっと読んだ程度の人間が合格していいのだろうかと思うのだが、取れたものはとれたものである。大学生活、社会人生活の中で学んだこともあるからこそとれた資格だ。
これから資格を活かして働いていきたい。今月分のお給料から資格手当が入るので来月のお給料日が楽しみである。